2011年7月13日水曜日

画像のカラーモード(RGBとCMYK)について

RGBカラー(主にディスプレイ等で使います)
光の三原色(R=赤、G=緑、B=青)の組み合わせによって色を表現します。
RGBそれぞれの色の発色を0~255の数値で表します。
数字が大きければ大きいほど、その色は強く発色します。例えば「赤」ならR=255,G=0,B=0 で表されます。
また、R=255,G=255,B=0 で「黄色(Y)」になるように、RGBの組み合わせで様々な色を表現できます。RGBすべての光(色)を発色させると「白」になります。眩しい光を白く感じるのと同じ原理です。これを「加法混色」といいます。


CMYKカラー(主にプリンタ等で使います)
インクの色(C=シアン、M=マゼンタ、Y=イエロー + K=黒)の組み合わせによって色を表現します。
CMYKそれぞれの色の濃さを0%~100%の数値で表します。
数字が大きければ大きいほど、その色は濃く印刷されます。例えば「黄色」なら。C=0%,M=0%,Y=100%,K=0%
また、C=0%,M=100%,Y=100%,K=0% で「赤(R)」になるように、CMYの組み合わせで様々な色を表現できます。CMYすべてのインク(色)を混ぜると理論上は「黒」になります。絵の具をどんどん混ぜていくと色が濁っていくのと同じ原理です。これを「減法混色」といいます。
また、一般的には便宜上CMYの3色に黒(K)のインクを足してCMYKとして扱っています。

色の秘密―最新色彩学入門 (文春文庫PLUS)色の秘密―最新色彩学入門 (文春文庫PLUS)
野村 順一 by G-Tools




こんな記事も書きました
 
基本情報午後対策(ネットワーク/セキュリティ分野)平成18年春 "問3" / 基本情報午後対策(ネットワーク/セキュリティ分野)平成18年春 "問2" / 【情報処理 試験】画像(静止画)まとめ / ITパスポート試験学習者のための法律・ガイドライン・標準化用語(ほぼ)完全Wikipediaリンク集 / ITパスポート試験学習者のためのマルチメディア用語(ほぼ)完全Wikipediaリンク集 / ITパスポート試験学習者のためのネットワーク用語(ほぼ)完全Wikipediaリンク集 / 画像のカラーモード(RGBとCMYK)について / 平成19年基本情報午前問題に見るアドレスクラスとサブネットマスクの解法

2011年7月12日火曜日

フリーペーパー制作実習がスタートしました

今年度、専門学校で受け持たせてもらっている授業のひとつに広告ビジネスの実習があります。
春から始まったこの実習も佳境に差し掛かり、クラス総出の大プロジェクト「フリーペーパー制作」がスタートしました。今週に入って学生たちと企画会議を繰り返しています。
果たしてどんなものが学生たちの手によって生み出されていくのか、楽しみに思う気持ちがあるのと、成功させるためには僕もしっかりと手綱を握っていかなきゃいけないよなぁというプレッシャーがちょっとある...(笑)かな。

平成19年基本情報午前問題に見るアドレスクラスとサブネットマスクの解法

情報処理技術者試験の指導をしているとネットワーク分野ではIPアドレスとサブネットマスクのあたりで悩んでしまう初学者を時々見かけます。
なんとかそういう人たちのヒントにならないかなぁ、と思ってちょっと書いてみることにしました。
でもこれでもまだ解りにくかったらゴメンなさい。あと、あくまで試験勉強としての解法なので実務の話とは切り離して考えて下さいね。ついでに超簡略化して書いてるので細かい所はかなりすっ飛ばしてたりします。

※ ただし何か教本を持っていて、進数変換はできることが前提ね!


IPアドレスのアドレスクラス(基本情報 平成19年 春 午前)

まずIPアドレスというのは端末(=ネットワークのなかにあるコンピュータ)に割り当てられるネットワーク上での住所みたいなもん。言い換えるとIPアドレスを持っているコンピュータは何かしらのネットワークに所属しているわけです。

で、コンピュータが所属してるネットワークには大きなものもあれば小さなものもあるんです。
このネットワークの大きさをとりあえず大雑把に3つの「アドレスクラス」にわけていて、大きい順に「クラスA→クラスB→クラスC」と呼んでいます。

さて、ここで過去問題を。

平成19年 春 午前
問53 
IPアドレス 192.168.10.10 のアドレスクラスはどれか
ア クラスA
イ クラスB
ウ クラスC
エ クラスD
おそらく基本情報の学習者であればそれぞれの教本を持っていると思うので、IPアドレスのアドレスクラスについてのページを見てみて下さい。ない人はWikipediaのIPアドレスのところね。
こいつの解き方は、十進数で書かれてるIPアドレスの先頭8bitを二進数に変換してどんな数字から始まってるかを見ればいいのです。この問題の場合だと「192.168.10.10」の「192」にあたる部分ですね。
二進数にしたときにこの部分が

"0"から始まっていれば"クラスA"
"10"から始まっていれば"クラスB"
"110"から始まっていれば"クラスC"

です。
とにかくこれだけ憶えておいて下さい!

この問題では先頭8bitが十進数で"192"なので二進数に変換すると"11000000"になります(まだできない人はコレで→進数計算機!)。
"110"から始まっているのがわかりますね。つまりこのIPアドレスは"クラスC"のネットワークのなかにいるということになるんです。似たような問題が出てきてもこのやりかたを使えばちゃんと答えが出ますよ。

これでABCのアドレスクラスはもう大丈夫だお(^ω^)




サブネットマスクって何よ?(基本情報 平成19年 秋 午前)


電話番号って市外局番がありますよね?例えば東京なら"03"、新潟なら"025"みたいな電話番号の先頭に来るアレ。
IPアドレスにも似たような仕組みがあります。
それが「ネットワークアドレス部(市外局番みたいなもの)」と「ホストアドレス部」です。
電話番号の場合、だいたい東京23区内ではみんな"03"から始まるのは決まってますよね。実はIPアドレスも「同じネットワークのなかにいる端末のIPアドレスは決まった数字(ネットワークアドレス部)から始まっている」のです。
でもIPアドレスの場合、電話番号と違ってどこまでが市外局番(ネットワークアドレス部)なのかがちょっとわかりにくいんです。
そこで「どこまでが市外局番なのか」がわかるようにIPアドレスとは別に用意されているのが「サブネットマスク」というものなのです。

例えば
(十進数で)
IPアドレスが
192.168.10.10

サブネットマスクが
255.255.255.0
だったとしましょう。

このIPアドレス(192.168.10.10)はいったいどこまでがネットワークアドレス部なのか。
それを知るためにはサブネットマスクを二進数に変換します。
それだけでいいんです。

255.255.255.0 は二進数にすると

11111111.11111111.11111111.00000000

になります。

ここで1になった部分はネットワークアドレス部。市外局番です。
そして0になった部分はホストアドレス部と呼ばれ、個別の端末に割り振られる番号です。

ということは、ここでIPアドレス(192.168.10.10)も二進数に変換してあげると、

11000000.10101000.00001010.00001010

なので、このIPアドレスにさっきのサブネットマスクを照らし合わせると

11111111.11111111.11111111.00000000 (←これがサブネットマスク)
11000000.10101000.00001010.00001010 (←これがIPアドレス)


となります。赤い部分がネットワークアドレス部青い部分がホストアドレス部です。

さて、ここで例にあげた"255.255.255.0"というサブネットマスクは情報処理技術者試験ではとても頻繁に出てきます。
なぜなら、この"255.255.255.0"はさっきの「アドレスクラス」で言うと「クラスC(ちっちゃいネットワーク)」の大きさにあたるものなのです。

実はネットワークの大きさというのはホストアドレス部の多さによって決まります。
ネットワークアドレス部は市外局番のような扱いなので同一のネットワーク上では常に同じ数字が割り当てられますが、ホストアドレス部には端末固有の番号を割り当てるので、このホストアドレス部の数が多いほどたくさんの端末を設置できる、つまり大きなネットワークになるというわけです。
つまりサブネットマスクで見ると二進数にしたときに"0"になる部分が多いほど大きなネットワークになるのです。

参考までに「クラスA,B,C」それぞれをサブネットマスクの形で見ると

クラスA 255.0.0.0
クラスB 255.255.0.0
クラスC 255.255.255.0

となります。
ね。やっぱりクラスAがいちばん大きくてだんだん小さくなってるのがわかるでしょ?
でも、でもね。

おっと、ここからがこの章の本題です。

アドレスクラス(A)(B)(C)でネットワークの大きさを(大)(中)(小)に分けられるのになんでいちいち面倒くさいサブネットマスクなんか使うのかな?ってこと。
それはサブネットマスクを使うとアドレスクラスよりもさらに細かくネットワークの大きさを調整できるからなのです。さっき例に出したクラスCのサブネットマスクは

11111111.11111111.11111111.00000000
(255.255.255.0)

だったけど、別にA,B,Cっていう3つに区別されてるアドレスクラスを気にしなければ

11111111.11111111.11111111.11110000
(255.255.255.240)

なんていう「クラスCよりもっとより小さいネットワーク」にしたっていいわけですよね。実際。
それができる柔軟性がサブネットマスクを使う大きな理由なのです。
さて、長くなったのでここで過去問題を見て今日のところは終わりにしましょう。

平成19年 秋 午前
問54 
IPアドレスに関する記述のうち、サブネットマスクの説明はどれか
ア 外部のネットワークへアクセスするときに、ゲートウェイが一つのIPアドレスを複数の端末で共用させるために使用する情報である。
イ クラスA〜Dを識別するために使用する4bitの情報である。
ウ ネットワーク内にあるすべてのノードに対して、同一の情報を送信するために使用される情報である。
エ ホストアドレス部の情報を分割し、複数のより小さいネットワークを形成するために使用する情報である。
さてさて、ここまでしっかり読み込んでくれた人には答えは自ずと見えていると思います。
答えはまた別のエントリで。
それにしてもなんでこんなに長ったらしくサブネットマスクの話をしたかというと、実は次の年の基本情報 平成20年 春 秋 で、ここで書いたことを踏まえたサブネットマスクの問題が出ているんですよ...。



こんな記事も書きました
 
基本情報午後対策(ネットワーク/セキュリティ分野)平成18年春 "問3" / 基本情報午後対策(ネットワーク/セキュリティ分野)平成18年春 "問2" / 【情報処理 試験】画像(静止画)まとめ / ITパスポート試験学習者のための法律・ガイドライン・標準化用語(ほぼ)完全Wikipediaリンク集 / ITパスポート試験学習者のためのマルチメディア用語(ほぼ)完全Wikipediaリンク集 / ITパスポート試験学習者のためのネットワーク用語(ほぼ)完全Wikipediaリンク集 / 画像のカラーモード(RGBとCMYK)について / 平成19年基本情報午前問題に見るアドレスクラスとサブネットマスクの解法

2011年7月10日日曜日

【追記あり】adidasのmiCoachとandroidの組み合わせが使いやすい

さて、新潟シティマラソン2011に向けて全くの素人がトレーニングを始めたわけなんですが、予備知識ゼロだと何から手を付けていいのやらさっぱりわからないんですね。まぁ当たり前ですけど。
そんな僕がふと見つけたのがadidas miCoachです。
要するにWebサイトと対応ギアでトレーニングの支援とコーチングをしてくれるサービスで、トレについて右も左もわからない状態の僕は迷わずユーザ登録しました。無料だし。
さらに専用のギアを購入しなくてもAndroid携帯にアプリをインストールしてそのままワークに使えるという点がうれしいところ。
基本的な使い方はAndronaviのこのページが非常にわかりやすいのでこの通りに進めればすぐに使い始めることができます。
なにしろ目標設定と週何回トレーニングするかさえ決めてしまえばもう日々のトレーニングの内容もスケジュールもmiCoachが一瞬で全部計画してくれるっていう気軽さに惚れ惚れ。
トレーニング中は音声と画面表示でペースなどのコーチングをしてくれるし、メニューを終えた後もその日こなしたデータを自動でサーバと同期してくれる。疲れた状態でいちいちデータの入力作業をするのも苦痛だろうなと思うと地味ながらありがたく感じる機能です。

そして使い方の練習も兼ねて「アセスメント ワークアウト」をしてみたデータの追跡画面スクリーンショットが下の画像。
専用のギアを使わないと流石に心拍数までは記録できないとはいえ、Android端末内蔵のGPSを使って走行距離やペースなどはしっかり反映されています。
またAndroid上では端末に記憶されているプレイリストを引っ張ってワークアウト中に音楽を聴くこともでき、コーチング音声と音楽の音量バランスもアプリから設定できるなど、いろいろと良く出来たアプリであると言えそうです。
そんなこんなで、明日からもmiCoachとAndroid片手にトレーニングを継続したいと思います。

【追記(2012年1月6日)】ギークだからこそスマホのコーチングでアスリートになろう!『adidas miCoach』という僕の記事がTABROIDに掲載されています。Android版に特化した内容ですが興味ある方はぜひご一読下さい。

adidas (アディダス) 01 MICOACH ペーサー バンドル BLK GR871
adidas (アディダス) 01 MICOACH ペーサー バンドル BLK GR871

売り上げランキング : 15130


Amazonで詳しく見る by G-Tools

2011年7月8日金曜日

マラソン参戦を決めました

突然ですが一念発起して「新潟シティマラソン」に出ることに決めました。
ここ十年以上ロクに運動をしていないくせに、調子こいてフルマラソンです。







これから3ヶ月、自分がどこまでできるのか挑戦です。
さっそくAmazonからランニングシューズが届いたので馴らしを兼ねて仕事の合間に少し歩いてみています。