2011年8月31日水曜日

【記事掲載情報】りっくんランドの戦闘糧食

僕の書いた『りっくんランドの戦闘糧食』という記事がAニュース経由でガジェット通信アメーバニュースに掲載されました。
読んでくれた皆さん、ありがとうございます。
今後も面白い記事が書けるよう精進していきますのでどうぞよろしくお願いします。

2011年8月30日火曜日

オンライン画像編集ツール“Picnik”がなかなかいい感じ

このところ、ちょっとした画像の編集に『Picnik』というオンライン編集ツールを使い始めました。
物は試しということでこのBlog上の画像も今のところは全てPicnikで処理しています。
Picnikは昨年Googleが買収したサービスで現在はPicasaのウェブアルバムからも直接アクセスできて便利です。これを使うと、完全にWebブラウザ上だけで作業ができるので今後ChromeBookなどで多くのユーザに使用されるようになると一気に注目度が上がるかも。もう少し使い込んでみようと思っています。

PIC-NIC
PSY・S
B00005G7B2

2011年8月27日土曜日

りっくんランド(陸上自衛隊広報センター)に行った話

先日、陸上自衛隊広報センター(通称りっくんランド)に行ってみたのでその時の話をば。

このりっくんランドは陸上自衛隊の装備品が展示されていたり、売店で様々なグッズを購入できたりする施設で、埼玉県の朝霞駐屯地付近にあります(ただし住所表記は東京都らしい)。
装備品というとその大半がつまるところ武器なので、苦手な人もいるとは思いますが僕はどちらかというとこういうのけっこう好きな方だったりもします。
ちなみに僕が行った時はちょうど時期的なものもあってか、イベントホールでは東日本大震災での救助活動について写真や資料で大きく紹介していました。
ところで、実はこの基地周辺は僕が10代の多感な少年時代(笑)を過ごした思い出の地です。思い出すと懐かしい。
でもその当時は広報センターがあったような記憶がなかったので調べてみたところ、どうやら開館は2002年(平成14年)と比較的最近だったようです。
なんかいろいろあったみたいですけど現在は入場無料。
入口でリーフレットを受け取って館内に入ると展示ゾーンでは迷彩服の貸し出しもあり、隊員コスプレで展示を観覧することもできますが、あまりにも本物すぎて時々誰がここの職員なのかわからなくなったりします(笑)。
装備品の展示は屋内の展示ゾーンと屋外のイベント広場で行われています。
大きさで言えば大きなものはやはり乗り物関係。戦車やヘリコプター等がたくさん展示されています。
小さなものとしては服装関係で、背嚢や防弾チョッキを実際に手に取ることもできます(びっくりするほど重い)。あともちろん触れませんが小銃なども展示されています。
個人的な感想ですが、間近で見た攻撃ヘリ(AH-1S コブラ)は想像以上にデカかったです。飛んでるのを遠目に見てる限りでは細身の印象だからか、ここまでの大きさとは思っていなかったんですけどね。
逆に小柄に感じたのが90式戦車。かつての74式に比べて寸法上は大きいはずだけど、あれ?このくらいのサイズなの?と思ってしまうような車体サイズでした。きっと技術がぎゅっと凝縮されているんじゃないかな、という洗練された機械の印象。全然ブリキ缶なんかじゃないよ!

しかししかし、今回僕の目を釘付けにしたのはもっと身近な...手に取れるサイズのものだったのでした...。(『りっくんランドの戦闘糧食(ガジェット通信)(アメーバニュース)』に続く)

関連記事: 【記事掲載情報】りっくんランドの戦闘糧食

レーションワールドカップ (OAK MOOK 196)レーションワールドカップ (OAK MOOK 196) by G-Tools

2011年8月26日金曜日

無線LANのチャンネルについての話

近年では無線LAN(Wi-Fi)の普及がかなり進んだこともあって、場所によってはたくさんの無線LANアクセスポイントを見つけることがあります。
これらはとても便利に使える反面、アクセスポイントが密集した学校やオフィスビル等では電波の混信が起きて通信に支障が出るケースも見受けられるようになってきました。
こうした問題を回避する手っ取り早い手段として、アクセスポイントのチャンネルを近所にある他のアクセスポイントと遠く離すという方法があります(無線LANのチャンネルについてはここがとてもわかりやすい)。

自分の周りにあるアクセスポイントを探し、チャンネルなどの情報を収集するのに便利なソフトとして、Macだと"iStumbler"があります(上の画像)。
iStumblerは起動するだけでMacの周囲にあるアクセスポイントとそれらの情報をリストにして表示してくれます。これを参照して自局アクセスポイントのチャンネル設定を別途変更してあげると電波干渉の軽減に効果があります。また、電波強度が低いようだったらアクセスポイント自体の位置をより電波が強くなる所に変えてみるのも効果的です。

ただし、どうも今回紹介したiStumbler99、現状ではMacOSX 10.7 Lion上では動作に不安があり、頻繁に異常終了してしまいます。
使い勝手のいいソフトなだけに、これについては早めのアップデートが望まれる所です。

無線LANセキュリティの教科書2011 (DVD付) (白夜ムック)無線LANセキュリティの教科書2011 (DVD付) (白夜ムック)
ハッカージャパン編集部 by G-Tools

2011年8月25日木曜日

Steve JobsのCEO辞任は「普通の会社」としてのAppleの巣立ちか

The History of Jobs & Apple  1976〜20XX (100%ムックシリーズ)各所で報道されている通り、Steve Jobs氏がAppleのCEOを辞任しました。
これを受けて各所ではAppleがまた(Jobs不在の)暗黒時代へと戻るのでは、というネガティブな論調が多く見られますね。
しかし当分の間はAppleもJobs影響下の企業風土を維持するでしょうし、何しろ莫大な現金を内部留保してもいるため、短期的にはJobs辞任がApple没落に直結するとは考えにくいかな、と僕個人的には考えています(CEO辞任後もAppleには留まるとのことだし)。
確かにJobs復帰前(特に90年代中期)のAppleは暗黒時代と呼ばれるのも否定できないほどの迷走と経営悪化の渦中にあり、Jobs復帰以降に劇的なV字回復と高度成長を遂げたのは事実です。でもかつてのJobs不在時代にもAppleは"Newton"のような革新的製品を開発していたわけだし「普通の会社」としてのAppleはまだまだ大丈夫なんじゃないかな。
あれだけの組織がいつまでも一個人のカリスマ性に頼っていくわけにもいかないでしょうしAppleという企業がいよいよ親離れの時を迎えたと考えるのが妥当なのかもしれませんね。

2011年8月24日水曜日

大判のり付きパネルの貼込みが得意です

僕は時折、大判のり付きパネル(ハレパネ等)の制作を請け負っています。最近では某学校さんのこんな装飾も手がけさせていただきました。
思えば学生時代は毎日のように水張りをしていたりもしたので、こういう作業はけっこう得意なのです。今でも美大などではみんな水張りやってるのかなあ?
紙というのは水分や湿気で意外なほどに伸縮するので、仕上がりが天候や環境に左右されがちです。しかしコツをつかんでしまえば誰でもある程度の完成度に到達できるので根気よく丁寧に作業をしてみましょう。
機会があればパネル貼りのコツもここに書いてみたいと思います。

2011年8月2日火曜日

MacOSX 10.7 Lion インストールディスク作成用ディスクイメージの在処


App Store専売になったOSX 10.7 "Lion" ですが、クリーンインストールしたい等の理由で物理的なディスク媒体が欲しいというケースもあるかと思います。
検索するとあちこちで記述はありますが、ここでもメモとして手順を書いておくことにします。
App Storeから入手したLionのインストーラはMacの「アプリケーション」フォルダにパッケージの形で保存されます。このなかにディスクイメージ(.dmg)が入っているので、アイコンをcontrol+クリック(右クリック)して「パッケージの内容を表示」で中身を表示します。

パッケージ内を → Contents → SharedSupport と辿っていくと、InstallESD.dmg があります。これがディスクイメージです。
このファイルを別の場所にコピーしてからディスクユーティリティ(「アプリケーション」フォルダ → ユーティリティ に入っている)を使って「ディスクを作成」で空のDVDなどをインストールディスクにします。
この手順は他の用途にもいろいろと応用が利くので、Mac初心者も憶えておくといいと思います。

Mac OS X Hacks―プロが使うテクニック&ツール100選Mac OS X Hacks―プロが使うテクニック&ツール100選
ラエル ドーンフェスト ケビン ヘメウェイ Rael Dornfest by G-Tools